キッチンについて

スタイル・レイアウト・設備の3つの視点でキッチンの基礎知識を解説。

キッチンの基礎知識

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。
項目を追加

家族にピッタリのキッチン選び


キッチンでは、ダイニングやリビングとどうつながっているかで、調理のスタイルやくつろぎ方が大きく変わります。家族みんなが集まる大切な空間だからこそ、じっくり検討して満足のいくキッチンにしたいものです。このページでは、キッチン選びでお悩みのお客様向けに、スタイル・レイアウト・設備の3つの視点から解説をしています。ぜひ、プランのご参考にされてください。

STYLE

スタイル編


キッチンはリビング・ダイニングとの関係が重要です。家族とのコミュニケーション重視ならオープンタイプ、来客が多いために隠したいならクローズドタイプなど、家族のライフスタイルに合わせたタイプを選びましょう。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

01
クローズドタイプ

Closed type
キッチンが1室として完全に独立したタイプです。じっくりお料理をしたい方、来客時におもてなしする部屋から見えないようにしたい方にオススメのスタイルです。

02
セミクローズドタイプ

Semi-closed type
吊戸棚とワークトップの間を使って対面させたスタイルです。吊戸棚の高さは自由に設定できますので、コミュニケーション重視の場合は、開口を広めに取りましょう。

03
オープンタイプ

Open type
キッチン本体を壁付けし、ダイニングと空間的に一体化させたスタイルです。最もスペース効率の良いタイプで、狭小住宅のほか空間を広く使いたい方に最適です。

04
セミオープンタイプ

Semi-open type
オープンタイプキッチンをカウンターで仕切った機能的なスタイルです。カウンターはダイニング用の収納、配膳台、朝食用のテーブルなど多彩な使い方ができます。

05
オープン対面タイプ

Open and facing type
セミクローズドタイプの吊戸棚をつけないタイプ。ダイニング側とのコミュニケーションが取りやすく、今一番人気のスタイルです。吊戸棚がない分、収納に工夫が必要です。
項目を追加

LAYOUT

レイアウト編

キッチンのレイアウトは大きく分けて6パターンあり、一般的に多く見受けられるタイプはⅠ型とL型です。ほかのタイプはある程度のスペースが必要になります。キッチンの広さ、使い勝手をじっくり考えてレイアウトしましょう。
広げる
湾岸を埋め立て土地を広げる
そのころわたくしは、モリーオ市の博物局に勤めて居りました。
Ⅰ型
コンロから冷蔵庫までを1列に配置。作業を平行移動で行なうため、間口が大きすぎると不便です。キッチンを広く取れない住まいでは、逆に作業効率が高まります。
Ⅱ型
作業カウンターを2列に配置しています。作業台の間隔には注意が必要ですが、Ⅰ型に比べると動線が短く作業しやい利点があり、収納スペースも大きく取れます。
L型
ワークトップをL型に配置しています。作業スペースが広く取れ、動線も短くなります。このレイアウトは奥まったコーナーの使い方や工夫がポイントになります。
コの字型
作業スペースが広く取れ、収納も確保できます。クローズドタイプにぴったりのレイアウトですが、複数人が同時に作業するにはある程度の広さが必要となります。
アイランド型
ワークトップの一部、またはすべてを島のように独立させたレイアウトです。実現させるには広めのスペースが必要で、コンロを独立させた際の油はねにも注意が必要です。
ペニンシュラ型
一部を半島のように突き出させた独特なレイアウトです。ちょっとしたダイニングテーブルにもなり、家族とのコミュニケーションも図りやすいキッチンスタイルです。
項目を追加

FACILITIES

設備編

キッチンにはシステムキッチンとオーダーメイドキッチンの2種類があります。システムキッチンは設備機器、収納パーツ、天板、扉などの部材を組み合わせることで、お客様のお好みでキッチンを作れます。一方、オーダーメイドキッチンは、我が家だけのキッチンができるので、こだわり派の方におすすめです。

強力なプロペラファンと静音性に優れたシロッコファンがあり、壁外へ直接排気できる場合はプロペラファンが使えます。汚れやすい部位なだけに、清掃性で選びましょう

最近は開き扉タイプに加え、引き戸、上下開閉、フラップなどデザインやサイズも豊富になりました。使う人の身長に合った高さを選ぶことがポイントです。

人工大理石が人気素材。ほかにもステンレス、天然石、メラミン、セラミック、ガラス調カウンターなど、多彩な素材から選べますが費用も大きく変わりますのでご注意を。

コンロまわりの壁面は、法規で不燃仕上げにすることが義務付けられています。このため壁をキッチンパネルで統一するのが一般的。色柄は豊富にそろい、好みで選べます。

収納ユニット、いわゆる食器棚は、キッチンの横や背面に設置します。最近はデザイン性が高く組み合わせも自由。多種多様な収納物に対応できるようになりました

1つのレバーで常温と温水を調整できるシングルレバー式が主流です。なかにはハンドシャワー付き、浄水器一体型などもあります。著名デザイナーの作品も多数あります。

3つ口のグリル付きガスコンロが一般的です。最近はIHクッキングヒーターにも注目が集まっています。いずれもボタン1つで炊飯できるなど、便利に進化しています。

機能的なシンクのラインアップが充実しています。コンパクトなのに中華鍋が洗える形状や、水ハネ音を軽減したもの、汚れが付きにくく仕上げたものなどがあります。

食器洗い乾燥機やオーブンレンジなどを、ベースキャビネットにセットできます。若干の制限や注意が必要ですが、故障などの際は他社製に交換することもできます。

開き扉と引き出しタイプの2種ありますが、足もとまで収納として使える引き出しタイプが人気。どちらも扉の面材が豊富でデザイン性も高く、好みの色柄を選べます。